PANZAぎふ清流里山公園
PANZAぎふ清流里山公園ができるまでのタイムラプスです!雨の日も風の日も工事は続いていました。またみなさんとPANZAでお会いできる日を楽しみにしています!動画はこちら
Playful toolbox LABO #4 アクティビティグッズを作ろう! ~Ring to Ring編~
*2020年5月3日*本日、オンラインにて参加者の皆様と『Ring to Ring』製作にチャレンジしました! ============本日はご参加いただき、ありがとうございました。「モノをつくる」を通して皆さんと過ごし […]
【いまここ#012 StayHomeの楽しみ方。あえてアナログ】
最近、在宅勤務で過ごしています。いわゆるテレワークです。極力、外出をしないことを心がけ、食事も自分で作っていると、なんだか今までよりも丁寧な暮らしをしている気がします。 食材を無駄にせず、栄養のバランスを考えて飽きない食 […]
【いまここ#011】テーブルゲームのススメ
初めて出会った人たちと打ち解けるまで時間がかかることはありませんか?何を話そう。会話のきっかけが欲しい。間が持たない。そんな経験をされている人って実は意外と多いと思うのです。 そんなときにテーブルゲームなんていかがでしょ […]
【いまここ#010 変化を受け入れること】
・自転車のタイヤがパンクした・同僚が退社した(または、新たにメンバーが加わった)・お隣に気難しい方が引っ越してきたなどなど。 望んでいるいないに関わらず、ふいに変化が訪れることがあります。そんな時私は「そうきたぁ」と変化 […]
【いまここ#009 ファシリテーターズマストアイテム】
PAをやるとき、みなさんにとってのマストアイテムは何ですか?「道具がなくてもプログラムはできるよ」という声がきこえてきそうなPAJファシリテーターのみなさんに、あえて持っていくとしたら何を選ぶのか?をきいてみました。 お […]
【いまここ#008 ねばならないの向こう側】
PAに出会って25年以上たちますが、プログラムでファシリテーターをするときは未だに緊張します。そんなときは結構こんなことを考えている気がします。「今日の狙いは○○だから、子どもたちと○○しなきゃ、させなきゃ」 ある意味、 […]
【いまここ#007 いつもとかわらないこと】
緊急事態宣言が発令された夜。ふと見上げると、空には綺麗な月がかかっていた。次の日の朝も、澄んだ青空が広がっていた。人と会ったり、出歩いたりするのはちょっとお休みだけど、いつもと変わらないこともたくさんある。目玉焼きを焼い […]
\オンラインで繋がろう!/
プロジェクトアドベンチャーでは、新型コロナウイルス感染拡大によるこのピンチをチャンスに変えるべく、先の見えない未来に向かって職場の同僚や学校の子ども達とともに進んでいける可能性を模索しています。座談会やアクティビティ体験 […]
【いまここ#004 ラバーチキンで温まろう】
アメリカでは風邪をひいたときにチキンスープをよく飲みます。弱虫のことをチキンと呼んだり、チキンが生活に密接に関わっていそうです。 そのせいなのかはわかりませんが、アメリカ発祥のPAプログラムでは、ゴム製のニワトリ人形「ラ […]










