2021-03-27
Project Adventure Entry miniWorkshop|プロジェクトアドベンチャーを体験する。
\プロジェクトアドベンチャー(PA)を知る初めの一歩を/ PAのはじまりは学校教育の現場からでした。以来、私たちは教育関係者の皆様とともにクラスづくりや関係性づくりにPAを生かす探究を続けてきました。「こたえのない時代」を生きるために、子ども達の主体性や自主性を大切にするようになった今こそ、知識を学ぶ系統学習だけではなく、自分自身の実体験から知恵や知性を獲得するための学習(体験学習)を日常の授業や生活に取り入れませんか? 今回のエントリーミニワークショップでは、PAを知るための初めの一歩として、実際にPAのインドアアクティビティを体験す...
Read More
2021-03-27
プロジェクトアドベンチャー指導者養成|アドベンチャープログラミング(AP)講習会
\PAファシリテーターの入り口に立つ/ ▼どんな講習会?PAプログラムのファシリテーターを目指す方のエントリー講習会です。PAが考えるアドベンチャープログラムの全体像について、自らがグループの一員として体験し、理解します。 “アドベンチャー”の力や基本理念を体感すると共に、ローエレメント・ハイエレメントの使用方法や注意点、ロープや器具の取り扱い方、プログラムを提供するうえでの考え方などを総合的に学びます。 ▼こんな方におすすめ PAプログラムの学習効果と設計の基本を知りたい方 ロープスコースを含めたアドベンチャープログラムのファシリテータ...
Read More
2021-03-26
プロジェクトアドベンチャー指導者養成|ベーシックテクニカルスキルズ(BTS)講習会
\いつでもハイエレメントにアクセスできるという安心感を/ ▼どんな講習会?ロープスコースでのファシリテーションや管理に必要な、基本的なテクニカルスキルを身につけるための講習会です。中心となる講習内容は、一人でハイエレメント上にアクセスし、点検をしたり、ビレイシステムにロープをかける技術を身につけることです。ファシリテーターがこの講習会で扱う技術を身につけていると、ファシリテーター自身がリスクに関する判断をすることができ、安心してチャレンジングな学びの場をつくることができます。 ▼こんな方におすすめ ハイエレメントがあるコースを管理する方 ...
Read More