「オンラインで体験教育、どうする?!」の先に見えてきたもの #02:アドベンチャーのスイッチを掲載しました。
今回はオンラインの可能性について、プロジェクトアドベンチャージャパン(PAJ)トレーナーすずめ(杉村厚子)、てつ(高野哲郎)と話をしました。記事はこちら
【note掲載:「オンラインで体験教育、どうする?!」の先に見えてきたもの #01: オンラインにできること、できないこと】
今年3月から、PAJではコロナの影響で対面でのプログラムができなくなりました。オンラインプログラムをつくってきたPAJのいまを3回シリーズでお送りします。記事はこちら
Project Adventure Online Workshop|PAアクティビティリターンズ!
\オンラインワークショップアクティビティをもう一度!/ ▶︎どんな2日間?春先から突如世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、私達はこれまでの対面的な体験学習が難しい日々を過ごしてきました。緊 […]
オンラインワークショップ『対立を考える』
*2020年6月21日と6月28日*『対立を考える』ワークショップを開催しました!たくさんのご参加ありがとうございました^^ *************普段あまり話題にしない「対立」という概念やその事象に、真正面から向き […]
しるらないライブドローイング!
\しるらないファン必見!あなたのアイデアがカードになるかも!?/ 現在プロジェクトアドベンチャージャパンでは、しるらないカード新バージョンを考案中!しるらないデザイナーゆき(寺中有希)と一緒に新しいカードづくりにチャレン […]
スタッフインタビューを掲載しました。
PANZA沖縄のすっちー(須藤強)。2020年4月に契約社員から正社員になりました。現在4拠点あるPANZAのうち、第一号のPANZA沖縄スタッフです。PANZA全体にかけるすっちーの意気込みとは。記事はこちら
Project Adventure Online Workshop|対立を考える
▼目的人は多様な存在だからこそ、笑いあえる楽しい時間が生まれたり、助け合いながら暮らすことが出来ます。一方でお互いが違うからこそ、関わりあう過程で感情や価値観がぶつかり対立が生じるのは当然のことで、一切の対立を避けて毎日 […]
※主催講習会・ワークショップ中止のご案内※
= 新型コロナウイルス感染拡大に伴う主催講習会・ワークショップの中止= この度の新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響並びに、2020/4/07に発令された特別措置法に基づく「緊急事態宣言」と「基本的対処 […]
しるらないカードを使ってみよう! 〜私は、どこかにつながっている〜
*2020年5月30日*20名の参加者の皆様と『しるらないカード』の立案者である寺中ゆき(ゆき)とともにオンラインワークショップを開催しました。 ===========しるらないワークショップでは、自分の中の「知る」と「 […]









