主催ワークショップ報告
PAワークショップ:心の安全がチームの力を引き出すin仙台

2019年8月24日、『心の安全がチームの力を引き出すin仙台』を行いました。 アクティビティを体験していると様々な心の声が聞こえてきます。それはとても大きく時間が経過しても記憶に残っているようなものばかりでなく、一瞬で […]

続きを読む
ニュースリリース
スタッフインタビューを掲載しました

ジロ(喜田麻友美)は、今秋、大阪にオープンするアドベンチャーパーク「PANZAてんしばイーナ」のオープニングスタッフです。オープンに向けて日々、仲間を大切にしながら準備を進めています!記事はこちら

続きを読む
ニュースリリース
ファシリテーターインタビューを掲載しました

元気でエネルギッシュな場をつくる、非常勤ファシリテーターのココア(佐藤綾子)。ココアが大切にしている人、場のあり方とは。記事はこちら

続きを読む
information
2019年11月16日クラスのちからを生かすin大阪 | クラスの関係に働きかけるファシリテーションの視点

 私たちは、ヒトとヒトとの関わりの中でいつも多くの出来事を体験し、そこから学びを得ています。特に、学校生活やクラスでの活動の中では、人間関係に端を発する出来事が多く、得る学びがたくさんあるように思います。  しかし、関係 […]

続きを読む
主催ワークショップ報告
PAワークショップ:体験から学ぶを体感する

2019年7月7日『体験から学ぶを体感する』 ロマンチックな七夕の日に高尾にて開催しました! 大学生、教員、ダンサー、アート関係の方など様々な職種の方々にご参加いただきました。 「圧倒的困難があるからこそ達成感をより感じ […]

続きを読む
ニュースリリース
スタッフインタビューを掲載しました

2019年3月入社、オフィスチーム・経理担当のとしこ(齋藤利子)。PAJは、「全員経理」の方針なので、正社員全員が経理に関わり、会計の全ての数字を見ることができます。記事はこちら

続きを読む
information
2019年9月29日クラスのちからを生かす#3 | クラスの関係に働きかけるファシリテーションの視点

 私たちは、ヒトとヒトとの関わりの中でいつも多くの出来事を体験し、そこから学びを得ています。特に、学校生活やクラスでの活動の中では、人間関係に端を発する出来事が多く、得る学びがたくさんあるように思います。  しかし、関係 […]

続きを読む
主催ワークショップ報告
AP(アドベンチャープログラミング)講習会

2019年5月17日~21日、日野春にてAP講習会が開催されました。トレーナーを担当させて頂いた 小田桐 翔大 (Shota Odagiri)です。今回は新潟から沖縄まで個性豊かな10名でアドベンチャーに挑み、記憶に残る […]

続きを読む
ニュースリリース
ファシリテーターインタビューを掲載しました

PAJの非常勤ファシリテーターになるための「エントリートレーニング」を受けていたサニー(三浦さなえ)。先日トレーニングプロセスを終えて、これからファシリテーターの道を歩み始めます!記事はこちら

続きを読む
ニュースリリース
スタッフインタビューを掲載しました

2019年3月入社のジョジョ(ジョスラン・ルホウエゼク)はフランスのアドベンチャーパークで働いていた経験があります。フランスからやって来たジョジョに日本でのチャレンジについてききました。記事はこちら

続きを読む