Case06.奥多摩町立奥多摩中学校

実施概要

例年、近隣のロープスコースでプロジェクトアドベンチャー(PA)を体験いただいていましたが、新型コロナウイルスの影響で移動に制限が生じたため、学校へファシリテーターを派遣してプログラムを行いました。

学校名奥多摩町立奥多摩中学校
対象中学1年生 1クラス
中学2年生 1クラス
目的PAの体験を通して、協働学習の進め方を学ぶ
場所校庭
時間3時間(9:00~12:00)

実施の時期が10月でクラスの関係構築ができていることから、普段のコミュニケーションから一歩踏み出す体験を生み出すために、2学年合同でプログラムを実施しました。他学年との活動が刺激となり、生徒の普段と違った一面が見られるプログラムとなりました。

生徒の声

クラスの人や、2年生の先輩たちと上手く関わって一緒に課題に取り組めた。いろいろな人たちと会話ができたし、仲が深まりました。

自分の力で行動することも大切だが、周りの人の力を借りることも大切だと思った。

人と協力するのは難しいと感じました。どんな人とでも協力できるような人になりたいと思いました。

自分と学年が違っても仲良く楽しく何かを一緒に達成できたから、そこを今後に生かしていきたい。

みんなと協力していけば、さらなる新しい答えが見つかるということを学びました。

一定の人とだけ協働せずに、どんな相手でもコミュニケーションをとったり、自分の意見などをしっかり伝えたりするようにしたい。

スケジュール

時間狙い活動内容活動単位
9:00
|
10:30
互いに楽しむ雰囲気を作るアイスブレイク
・色々な仲間と関わりあう
・お互いの共通点や相違点を知る
1・2年生合同で、ペアや3〜4人などグループを組み替えながら活動を実施
10:30
|
11:50
課題解決を通して、協調性、主体性を高める課題解決グループワーク
・グループで協力しながら課題を解決する。
学年ごとの活動と、1・2年生合同の活動を実施
11:50
|
12:00
活動で得た学びを日常につなげるふりかえり
・体験で得た学びを言語化する。

※プログラム実施後に、別途クラスで時間をとってふりかえりを行っていただきました。