野外教育、環境教育分野で活動しながら、「だいご治療院」を開院した加藤大吾さん。日本初のプロジェクトアドベンチャーのワークショップ(1995年)の参加者でもあります。治療の道を歩き始めた加藤さんにとって、治療とファシリテーションとの共通点とは。記事はこちら
続きを読む
野外教育、環境教育分野で活動しながら、「だいご治療院」を開院した加藤大吾さん。日本初のプロジェクトアドベンチャーのワークショップ(1995年)の参加者でもあります。治療の道を歩き始めた加藤さんにとって、治療とファシリテーションとの共通点とは。記事はこちら
続きを読むPAJスタッフのあゆみが今秋よりファシリテーターとしてひとりだちするためのOJTを開始しています。いままでは企業研修や学校プログラムのコーディネーターとしてプログラムに同行していましたが、見るのとするのには大きな違いがあるようです。記事はこちら
続きを読むアドベンチャークリエーションチームは、アドベンチャー施設の専門家です。アドベンチャーワールドをより知っていただくため、深めていくために、スタッフコラムがスタートしました。第一弾はやすすの「人は『忘れる』という機能を持っています。」です。記事はこちら
続きを読む平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 2021年1月7日(木)に政府から発令された緊急事態宣言および東京都の要請を踏まえ、弊社では下記のとおり、東京オフィスを臨時休業することにいたしました。 【臨時休業期間】2021年1月8日(金)~1月29日(金) ※休業期間等に今後変更が生じた場合には、弊社ホームページにてお知らせいたします。詳しいご案内(PDF)はこちら
続きを読むPAJではPAプログラムのワークショップ受講、ファシリテーター向けエントリートレーニングの受講、プログラムをトレーナーと一緒に担当するOJTを通して、段階的にファシリテーションを習得していきます。エントリートレーニングの様子を紹介します。記事はこちら
続きを読む\PAJスタッフ通信/こんにちは、PAJののんちゃんです。 みなみなさま、あけましておめでとうございます!緊急事態宣言が発出されましたね。皆様の体の安全と、心の安心が在ることを心より願っています。 私たちアドベンチャー教育業界は「対面」でのプログラム実施が多く、またそれを「価値」として提供していました。ただそんな対面プログラムの価値を、新型コロナウィルスの猛威によってグラグラグラ〜と揺さぶられました。正にアドベンチャー…(のんきに書いていますがほんきです。) これまで私たちPAJは「Bring the Adventure Home」を掲げ、「大自然」から「街」で感じる「アドベンチャー体験」を提供するプラットフォーマーとして活動してきました。 設立から25年経った今も尚、輝き続けるアドベンチャーの魅力は私を虜にしています。そこへ現れた闇COVID-19、輝き続けるAdventure… 前置き長くなりました。オンラインでアドベンチャーを体感できるプログラムを開発できないか?そんな思いから始まり、今度は「野外」から「WEB」へ、アドベンチャーの旅は続きました。 それが先日実を結び、オンラインでアドベンチャーを体感できるプログラムを試行錯誤の上作り上げ、実施することが出来ました!参加者の皆様からは、「オンラインでアドベンチャーを体感した」「いつもは嫌々行う自己開示だけど、今回は自己開示に心地良さを感じた」「自分がなりたい自分になるためにチャレンジすることが出来た」など、振り返りやアンケートで話して頂き、オンラインでも確固たる手応えを得ることが出来ました。 ●参加者の皆様の声と当日のレポートはコチラhttp://www.ritsumei.ac.jp/ssp/news/article.html/?id=131そして…開発秘話は後日…お話できればいいな!のんちゃんでした! (20210108)
続きを読むより多くの教育現場へPAのプログラムを届けたい、PAの考え方を伝えたいと思い、学校プログラムのWEBページをリニューアルしました。 PAJでは児童生徒を対象にしたプログラムだけでなく、大学生向けのプログラムや、先生方への研修や公開型のワークショップの実施、学校内の教育施設の施工など、多角的に教育現場を支援しています。ページはこちら
続きを読む\PAJスタッフ通信/こんにちは、PAJのヤスコです^^先日、エデュケーションチームで、PAJのビジョンである「器の大きな人間社会の実現」に基づくチームミッションについて話し合う機会がありました。「自分達の価値を生かして誰を幸せにしたいのか?」という問いから出発し、お互いの思いを分かち合う時間を過ごしました。この状況下で先の見えないチャレンジに挑み、悩む機会もたくさんありますが、これからもチームとしてベースの願いを見失わずに進んでいきたいです #プロジェクトアドベンチャー#PA#体験学習#MVV#アドベンチャーエデュケーション
続きを読むプロジェクトアドベンチャージャパンは12月26日~1月4日まで年末年始休業致します。2021年もどうぞよろしくお願い致します。
続きを読む2020年11月、PAJ運営アドベンチャー施設 PANZAてんしばイーナ がオープンして1年経ちました。マネジャーのまこ(徳田真子)の1年についてききました。記事はこちら
続きを読む